小さなケースの中に数多のパーツがひしめき合うアナログ時計。その奇跡にロマンを感じずにはいられないが、半面、衝撃に対して過敏に反応してしまうこともあるだろう。その不安を打破したのは、“針が絶対落ちないアナログウォッチ”とのコンセプトのもと1989年に発表された『Gショック』のAW-500である。今や不動の人気作として君臨する同作がまたさらなる進化を遂げ、さらにはオリジンを忠実に再現したモデルまで登場するという。
http://www.noobshop777.com/shop-prod/brand-5-1.html
AW-500は、『Gショック』初のアナログとデジタルのコンビモデルである。その軸となる部分はしっかり継承しつつ、本作ではメタル素材を全身に纏った。屈強さに磨きがかかり、実に洗練された佇まいである。ケースとベゼルの間には、2018年に発表したGMW-B5000Dでも採用された緩衝材を取り入れ、ケースとバンドをつなぐ駒に丸みを持たせることでAW-500特有のしなやかなフォルムを再現。質感も、ヘアラインやミラー仕上げなど各パーツによって表面加工を使い分けるというこだわりようだ。
https://www.osakacopyshop.com/